タッセル

コーディネート
紅梅色の細引きタッセル「いちもんじ」

いちもんじ-梅 細引きタッセル「いちもんじ」から、春の花色を意識した糸色の混色で紅梅色のタッセルができましたのでご披露いたします。これまでワンスタイル・ワンカラーで終えていたのですが、いちもんじタッセルでは糸色の楽しみ方 […]

続きを読む
タッセル
手芸糸の活用

身近な手芸用の刺しゅう糸をタッセルの糸として使う場合は、刺しゅう糸の長所と短所を知っておくことが大切です。

続きを読む
コーディネート
2022NEWタッセル「いちもんじ」

タッセル&カルトナージュから2022年NEWタッセルとして「いちもんじ」を発表します。一言で細く一の字形に長い房は、細引きの掛け紐をつけた巻き珠の頂華から、螺旋状の胴巻きから垂れるピンと伸びた細長い房が特徴です。壁掛けや […]

続きを読む
タッセル
結婚式のお祝いにオーダーメイドタッセル

ビーズタッセル 結婚式のブライダルアクセサリーとして、オーダーメイドのタッセルイヤリングを制作させていただきました。本来なら、演出や好みの色、セットアップなどを伺っての提案なのでしょうが、ご要望は白ドレスにイヤリングタイ […]

続きを読む
タッセル
飾り紐に撚り合わせるコーディング術

タッセルづくりは、糸を撚り合わせて掛け紐や巻き紐をつくるためのコーディング(cording)という合撚作業が必要です。初段階でコードに撚り合わせて準備しておかなければなりません。タッセルコーディングの目的は、タッセルのた […]

続きを読む
タッセル
木球

一般におもちゃの木製部品やクラフトパーツのウッドビーズとして市販されているもので、タッセル作りの中では、木珠/木玉(きだま)と呼んでいます。直径5mmの小さなものから60mmの大きなものまで揃えられますが、一般的に8mm […]

続きを読む
タッセル
棗だま

『棗だま』は、絣(かすり)の織り出した模様を、藍色・インディゴカラーの糸色でイメージした和の巻き珠です。

続きを読む
タッセル
耳元に祝いの飾り房 タッセルピアス

タッセルピアスは個性が強い装身具だけにアクセサリー使いすると注目度は抜群です。

続きを読む
タッセル
タッセルピアス用フォーム

タッセルピアスづくりにおいて一般に房糸を留め付けただけでは、どうしてもデザイン的に制限があるものです。そこで、タッセルづくりの視点でアクセサリーの装飾性を高められるよう考案したのが、縦巻き用のペア・フォーム(Pairs […]

続きを読む
コーディネート
フレークカラーで彩る珠房

毛糸で色彩をとらえるとき、珠房は形になって見える色があり、造形としてまとまった色をつくりだします。単純な丸い形の中に、色糸がまとまった“面積”として表れてくるのです。素材によって色相や色数はバラエティに富み、独自に色替え […]

続きを読む