タッセル
紅梅色の細引きタッセル「いちもんじ」
いちもんじ-梅 細引きタッセル「いちもんじ」から、春の花色を意識した糸色の混色で紅梅色のタッセルができましたのでご披露いたします。これまでワンスタイル・ワンカラーで終えていたのですが、いちもんじタッセルでは糸色の楽しみ方 […]
2022NEWタッセル「いちもんじ」
タッセル&カルトナージュから2022年NEWタッセルとして「いちもんじ」を発表します。一言で細く一の字形に長い房は、細引きの掛け紐をつけた巻き珠の頂華から、螺旋状の胴巻きから垂れるピンと伸びた細長い房が特徴です。壁掛けや […]
結婚式のタッセルイヤリング
オーダーメイド・タッセル 結婚式のブライダルアクセサリーとして、オーダーメイドのタッセルイヤリングを制作させていただきました。本来なら、演出や好みの色、セットアップなどを伺っての提案なのでしょうが、ご要望は白ドレスにイヤ […]
小さなタッセルで創るピアス&イアリング
タッセルのイチ押しカテゴリーはファッションで着装する装身具化したタッセルです。これまでバッグやポーチに付いていたオーナメントから、ピアス&イアリングにスポットがあたっています。価値を伝えることが難しいタッセルですが、アク […]
タッセルピアス用フォーム
タッセルピアスづくりにおいて一般に房糸を留め付けただけでは、どうしてもデザイン的に制限があるものです。そこで、タッセルづくりの視点でアクセサリーの装飾性を高められるよう考案したのが、縦巻き用のペア・フォーム(Pairs […]
フレークカラーで彩る珠房
毛糸で色彩をとらえるとき、珠房は形になって見える色があり、造形としてまとまった色をつくりだします。単純な丸い形の中に、色糸がまとまった“面積”として表れてくるのです。素材によって色相や色数はバラエティに富み、独自に色替え […]
どう使う?タッセルの糸
タッセルに使う糸は手芸屋さんを探すと沢山ありますが、タッセルに使うときにイメージどおりの色や形に糸がまとまってくれるかどうかまでわかりません。飾り用のタッセルと、普段使い用のタッセルとでは撚糸の選び方に違いがあり、飾り用 […]