お知らせ
カルトナージュ製図1〜布箱の製図学新着!!

カルトナージュの形づくりに役立つ製図法をまとめたテキストを新装して発行します。手元で見ながら図案を作成することを目的していますので、カルトナージュ創作のガイドブックとして、ぜひご活用ください。

続きを読む
カルトナージュ
はじめてでも使いやすい厚紙

はじめてカルトナージュで使うカットしやすい丈夫な白コートボール紙のご紹介。

続きを読む
タッセル
紅梅色の細引きタッセル「いちもんじ」

の花色を意識した糸色の混色で紅梅色のタッセルができました。

続きを読む
タッセル
手芸糸の活用

身近な手芸用の刺しゅう糸をタッセルの糸として使う場合は、刺しゅう糸の長所と短所を知っておくことが大切です。

続きを読む
タッセル
2022NEWタッセル「いちもんじ」

タッセル&カルトナージュから2022年NEWタッセルとして「いちもんじ」を発表しました。

続きを読む
タッセル
結婚式のお祝いにオーダーメイドタッセル

結婚式のブライダルアクセサリーとして、オーダーメイドのタッセルイヤリングを制作させていただきました。本来なら、演出や好みの色、セットアップなどを伺っての提案なのでしょうが、ご要望は白ドレスにイヤリングタイプで披露宴のみで […]

続きを読む
お知らせ
タッセル&カルトナージュ活動再開

タッセル&カルトナージュをご愛顧いただきます皆様へ 2009年よりタッセルとカルトナージュに関わる創作活動を発信してまいりましたが、サイトの老朽とコロナ禍にあって、新しい作品の発表やレッスンの開催案内ができず大変苦しい期 […]

続きを読む
タッセル
飾り紐に撚り合わせるコーディング術

タッセルづくりは初段階でコードに撚り合わせて準備しておかなければなりません。糸を撚り合わせて掛け紐や巻き紐をつくるためのコーディング(cording)という合撚作業が必要です。

続きを読む
タッセル
木球

巻き珠づくりは紐で巻いて木球の表面を被うため、巻き珠の芯材として中通し穴のあいた木地の木球を用います。

続きを読む
タッセル
掠れに色ふ巻き珠づくり棗だま

『棗だま』は、絣(かすり)の織り出した模様を、藍色・インディゴカラーの糸色でイメージした和の巻き珠です。

続きを読む