CARTONNAGE
カルトンを曲げる湿式成形法

含水させたカルトンを曲げて固定し、曲がったまま乾燥させると曲(クセ)が付く、カルトンが反る性質を利用する湿式成形法について。

続きを読む
CARTONNAGE
反向曲線を用いたカルトナージュ

カルトナージュの形に用いられる反向曲線について述べてみたいと思います。反向曲線は円弧の中心点を相反する位置にとり、円弧と円弧を異なる向きで繋げた曲線です。円弧の大きさや長さを違えて連動させることで波を打つ曲線を作図するも […]

続きを読む
CARTONNAGE
単曲線を用いたカルトナージュ

曲線を用いたカルトナージュを代表するサークル形は、コンパスで360°描いた真円を基底に用いた「単曲線」による作図です。円弧の中心点を単一とする単曲線の用い方について述べてみたいと思います。 単曲線の用い方 単曲線=円弧を […]

続きを読む
CARTONNAGE
和の形(14形)

日本でも文箱、茶箱、重箱、硯箱等、和洋問わず角形や丸形を用いています。江戸時代の後期から明治・大正初期にかけて、室町時代に開花した茶や華、香等の文化を礎に、庶民文化の裁縫や細工物に用いられてきた伝統的な和形があります。そ […]

続きを読む
CARTONNAGE
フルーレット-花形シェイプ

花の形をカルトナージュのスタイルにすると、美的な「フラワーコード」ともいえる記号のようです。花形の中から園芸花に結びつけたフルーレット(小さい花)を、洋式のパウダーボックスのスタイルに誂え直したものをご紹介します。 淑や […]

続きを読む
CARTONNAGE
和の花形(11形)

愛され注目を集める花形小箱の「かたち」。形そのものが華やかで美しい意味を持つ花のフォルムだからでしょう。布箱に用いるには花形の種類は汎用的な形に限られていましたが、和の形が備える、奥ゆかしい意味を捉えながら、新たに花の形 […]

続きを読む
CARTONNAGE
布箱のスタイル

カルトナージュには一定の様式を持った格好を型に用いる楽しみ方があります。身の回りにある形や、実用的な習慣から定めた雛形や様式美として仕立てるものです。実用的なものから創作的なものまで幅広くとらえることで、流派にこだわらな […]

続きを読む
CARTONNAGE
プリーツ・カルトナージュ

小さなサークルトレイをひだ折りする秘密は・・カルトナージュで実現したかったサークルを縁取る美しいウェーブ『プリーツ』。

続きを読む
CARTONNAGE
台紙に製図するポイント

カルトナージュで製図の精度を活かすには、製図に基づく正確なカルトンのカットまでが重要です。製図した寸法とカットして取り出した寸法が違わないよう、製図とカルトンのカットが関わるポイントを述べてみたいと思います。 台紙に製図 […]

続きを読む
CARTONNAGE
布地を整えるヘラ掛け

カルトナージュは布地の仕上げにおいて、ヘラを押し付けたり添えたりして布地を均一にしながら意匠を美しく整えていきます。布地の仕上げに欠かせない「ヘラ」の用い方について述べておきます。 ヘラ掛けとは 「ヘラ」(篦)は、画材や […]

続きを読む