オーバルバスケット形

オーバルバスケット形は、小判形オーバルをもとに口縁を広げて側面を斜倒立させた「楕円錐台」の形です。
バスケット形は「籠」(かご)の用い方を模したスタイルです。基本的にバスケットは深さを持った形であれば、スクエア、サークル、オーバル等、大変広い用途のモチーフがあり元にする形を選びません。
バスケットは器のような形で、カルトナージュでは持ち運びのハンドル(持ち手)を付けて“バスケット”ということが多いですね。内蓋を付けたり、中仕切りを入れたりと、特に持ち手はバスケットの形に応じて、横に渡したり、縦に通したり、紐やベルトを使うなど、そのアレンジ方法が楽しめるモチーフです。
【製図の仕組み】
基底製図は小判型オーバルの作図ですが、側面製図では円錐台形の図法を用います。寸法を決めて作る上では、三面図を作図して求める形です。