丸千鳥形

丸千鳥形

【形の仕組み】

名称:丸千鳥形
図形:丸に千鳥形
収録:製図Ⅲ『お福箱の製図学』

千鳥紋は日本を感じる吉祥紋様の一つです。千鳥の紋には、伝統的な紋様から現代的な丸くて愛らしい形をしたものまで、様々な形態バリエーションがあります。

丸千鳥形を構想するにあたって、単に千鳥に模した外形も愛らしくて良かったのですが、カルトナージュ発祥の形である「蚕種箱」に用いられたサークル形ですから、日本の伝統的な「丸に千鳥紋」とする丸箱の内形に用いた・・いや、こだわったというほうが正直なところです。

【製図の仕組み】

丸千鳥形は、円形の内径に反向曲線を組み合わせて、シンボライズした千鳥図案を作図する創作図法です。形を描くよりも実際には、カルトンを曲げながら形にしていくことの方が難しいモチーフです。

丸箱の内装から千鳥形が現れる“サプライズ・カルトナージュ”を想像しています。