黄金比ハート形

黄金比ハート形

Golden heart-shaped

一般的なハート形は、円弧と円弧を折り返して直線を尖角で結んだ形です。黄金比ハート形は、定型で作図できるよう黄金比矩形の中で作図する形です。

【形の仕組み】

名称:黄金比ハート形
図形:ハート形/心形
収録:製図Ⅰ『布箱の製図学』

ハート形ピンクッション
黄金比ハート形を用いたピンクション

【製図の仕組み】

カルトナージュでも人気の定番形ですが、製図においては円弧が谷間(狭角)になって結合する部分があるため、組み立てを考慮した作図が求められます。

身箱に蓋を被せた箱をつくる場合には、身箱と蓋箱が適切に被さるよう隙間をつくります。“かぶせの隙間”ともいい、どれくらいの遊び(間隔)を取ればよいかという、偏差を作図に反映させなければなりません。基底はバランスのとれた形であっても、蓋は外に広がったハートの形になっていくからです。

作図しやすく作りやすい形ですが、被せ箱にする場合には、身か蓋のどちらかのオフセットが偏ります。基底とした場合には、蓋の形にはハートの膨らみがなくなっていきます。逆に、内側へオフセットさせるほうが、ハート形を表現できますが、谷間の折点に直線が加わります。
黄金比ハート形の作図は、基底として用いる場合を想定して、円弧と円弧の折点を少し内にくい込ませた形にしています。そのことでオフセットの偏りを抑えています。外側にオフセットした形は、ちょうど一般的なハート形に近い図形になっています。美しいハート形にするには、谷間と膨らみのバランスをとることが重要です。

黄金比ハート形