タッセルの素材

タッセル
手芸糸の活用

身近な手芸用の刺しゅう糸をタッセルの糸として使う場合は、刺しゅう糸の長所と短所を知っておくことが大切です。

続きを読む
タッセル
木球

一般におもちゃの木製部品やクラフトパーツのウッドビーズとして市販されているもので、タッセル作りの中では、木珠/木玉(きだま)と呼んでいます。直径5mmの小さなものから60mmの大きなものまで揃えられますが、一般的に8mm […]

続きを読む
タッセル
素地のまま用いるタッセル・モールド

モールドは素地のフィニアルに使うことによって、タッセルの意匠表現の一部にするものです。モールドの魅力はスカートに用いる素材と異なる組み合せによって、スカートの連結部分が大きく現れてくることです。 タッセルに用いられるモル […]

続きを読む
タッセル
ポンポンスプール

ポンポン(珠房)づくりに必須のスプールをご紹介します。従来からポンポンに束ねるためには2本のバーエンドが開いた形状の「フォーク」を用いて束ねていました。最近では簡単にポンポンにできる器具も市販されていますが、私は従来より […]

続きを読む
タッセル
糸を巻き取って束ねるタッセル・スプール

タッセルづくりで最初に考えることは“糸をどうやって束ねるのか”です。一般に「糸巻き」を意味するスプールは単に糸を巻き取っておくだけの道具ですが、「タッセル・スプール」は、糸を巻き取る役割とタッセルを結び上げるための結束機 […]

続きを読む
タッセル
手芸糸の活用

手芸店でタッセルに使える糸を探していると、いろんな素材や材料を見つけることができます。タッセルの糸に決まりのような事柄はありませんが、タッセルになるかどうかでは別問題です。飾り用のタッセルと、普段使い用のタッセルとでは素 […]

続きを読む
タッセル
艶美しいレーヨン刺しゅう糸

光沢をもつ艶やかなレーヨンは、艶が美しくサラサラと音を立てるタッセルスカートを演出することができます。

続きを読む
タッセル
ウール糸の選び方

毛糸選びは、タッセルの大きさに適した糸の太さと、色彩で意匠の幅を広げられる色揃えがポイント!

続きを読む
タッセル
定番はコットン刺しゅう糸

手芸用の糸で最も種類が豊富で汎用な素材がコットン コットン刺しゅう糸、綿の中でも長繊維のエジプト綿です。綿糸には適度な強さがあり、コードに撚り合わせたときの丈夫さや、スカートに束ねたときに天然の撚りによって肌触りがよいの […]

続きを読む
タッセル
甘撚りのアブローダー刺しゅう糸

刺しゅう糸の中でも甘撚りのかかったアブロダーは、タッセルを作ることに向く便利な刺しゅう糸です。

続きを読む