タッセルの素材
どう使う?タッセルの糸
2017年7月11日
タッセルに使う糸は手芸屋さんを探すと沢山ありますが、タッセルに使うときにイメージどおりの色や形に糸がまとまってくれるかどうかまでわかりません。飾り用のタッセルと、普段使い用のタッセルとでは撚糸の選び方に違いがあり、飾り用 […]
素地のまま用いるタッセル・モールド
2017年7月3日
モールドは素地のフィニアルに使うことによって、タッセルの意匠表現の一部にするものです。モールドの魅力はスカートに用いる素材と異なる組み合せによって、スカートの連結部分が大きく現れてくることです。 タッセルに用いられるモル […]
糸を巻き取って束ねるタッセル・スプール
2015年8月15日
タッセルづくりで最初に考えることは“糸をどうやって束ねるのか”です。一般に「糸巻き」を意味するスプールは単に糸を巻き取っておくだけの道具ですが、「タッセル・スプール」は、糸を巻き取る役割とタッセルを結び上げるための結束機 […]
艶美しいレーヨン刺しゅう糸
2015年7月24日
光沢のある人造繊維”光る糸” 1885年にフランスの化学者デ・シャルドネは、ルイ・パスツール研究所の所員として蚕の病気を研究しており、「絹に類似せる織物材料について」という研究論文を発表し、人造絹糸と呼ばれるレーヨンを開 […]
定番はコットン刺しゅう糸で
2015年7月24日
手芸用の糸で最も種類が豊富で汎用な素材がコットン コットン刺しゅう糸、綿の中でも長繊維のエジプト綿です。綿糸には適度な強さがあり、コードに撚り合わせたときの丈夫さや、スカートに束ねたときに天然の撚りによって肌触りがよいの […]
甘撚りのアブローダー刺しゅう糸
2015年7月24日
刺しゅう糸の中でも甘撚りのかかったアブロダーは、タッセルを作ることに向く便利な刺しゅう糸です。アブローダーは、エンブロイダリーとは違い、太番手の糸を数本縒って太くした一本のスレッド(撚糸)です。 アブローダー刺しゅう糸に […]